5chの叡智作戦 12週目

FXで稼ぐ

12週目です。

ルール説明
週末に5chのドル円スレから円高予測、円安予測に振り分けて計測します。
サンプル数は1000。内容は無視。
毎週月曜日の9時から、金曜日の深夜26時まで。+-300pipsに到達したらその時点で決済。

最後かもしれない5chの叡智作戦。逆指標として使えるかも知れないとしてきましたが、過去4週で+154pです。今週も+なら終わりですかね。

円安予測(ドル円レート上昇=円が弱くなる予想):8件
円高予測(ドル円レート下落=円が強くなる予想):41件

週足で147に窓あるじゃん
あれ埋めないと下げれれないよ

  • テクニカル要因:為替チャートの「窓(ギャップ)」は、週足ベースで147円付近に上方の空白があることを指しています。市場心理としては、一度その窓を埋めに行く(価格が下がる=円高方向に動く)動きが出やすいとされます。
  • 実践例:過去にも重要節目の窓埋めは数週間~数ヶ月で起きることが多く、147円から140円台前半までの円高シナリオを想定できます。
  • リスク管理:窓埋め完了後は再度上昇に転じるケースもあるため、下降トレンド転換の明確なサイン(移動平均線のクロス、安値更新など)を併せて確認するのが望ましいでしょう。

そもそも140は割れない
選挙あるし野党はみんな減税だらけ叫んでるし
自民大敗で野党が本当に減税するなら嫌でも円の価値は暴落する

  • ファンダメンタル要因
    • 政治リスク:夏の参院選を控え、野党側が大規模な減税策を掲げています。実施されれば財政赤字拡大必至で、円売り(ドル買い)を誘発しやすい。
    • 財政懸念:長期的には巨額の国債発行とインフレ圧力が続き、海外投資家が円建て資産を敬遠しやすい環境です。
  • 目安水準:140円割れを「下限固め」と読み、今後は140~150円のレンジ上限をトライする(円安方向へ動く)との見立てです。
  • 投資戦略:政治イベント(日程や公約実現の可能性)を見極めつつ、140円台後半で反発を狙うロング中心のポジション取りが考えられます。

5chの予測は円高となりました。
正直、この一月はトランプ発言だけで動いていると言っても過言ではなく、勝ち負けはともかくとして予測するのは全くおもしろくないですね。

次回もまた同じことになりそうです。再来週には雇用統計が出るので、そこくらいは指標としてまともに機能して欲しいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました