RMTで手堅く稼ぎたい場合は人気ゲームの後発でちゃぷちゃぷ稼ぐ方が効率がいいんですが、やはりネット・ソーシャルゲームではスタダを決めて最高効率を出したいというのが人情。
ウマ娘の初期なんかはたった1ヶ月寝かしただけのモノが3000円前後でバカスカ売れてたりします。相当稼いだ人もいるんじゃないでしょうか?
そこで、今回は稼げる新作ゲームを探して行こうと思います。
新作ゲームの探し方
新作ゲームを探すのって意外と難しいんです。「新作ゲーム 期待」などで検索してもあまり便利な物がHITしない。
ちゃんと纏めてあるサイトがあるので、これらを利用します。
- アプリゲット:事前登録受付中の新作ゲームアプリを配信予定日順に紹介しています。各ゲームの予約方法やゲームシステム、プロモーションビデオ、最新の特典情報などが随時更新されています。
- ゲームエイト:iOS/Android向けの新作ゲームアプリや、配信中のおすすめゲームアプリを紹介しています。配信日が一目で分かる配信カレンダーも掲載されており、情報は随時更新されています。
- AppMedia:スマホゲームの配信日カレンダーを提供しており、最新の配信予定や事前登録情報を確認できます。
- OnlineGamer:新作スマホゲームやPCゲームのサービス開始・配信開始情報をまとめてお届けしています。本格的にサービスがスタートするゲームアプリの最新情報をチェックできます。
私のオススメはAppMediaです。配信予定の一覧が見やすいのと期待作の簡易アンケートみたいなのがついていて一目で欲しい情報が読み取れます。
アンケートの票数が多いほどスタート時に人が集まりやすいので、これらの中から目標を決めるのがいいと思います。
稼げるゲームを選ぶポイント
アンケートの数値を見ればスタート時の人口は予想出来ますが、それがイコール稼げるゲームとはなりません。
RMTで稼げるかどうかにスタート時の人の多さはほとんど関係ありません。買う人は後発参加を有利にしたい人だからです。スタートで売れるのは大人気ゲームのリセマラ垢が数日程度ですね。
RMTアカウントを購入するのは後発のプレイヤーなのだから、運営が継続することは絶対条件になります。長期運営の実績があるかどうかは必ずチェックしてください。
スタート時には人を集められるがすぐに終了してしまう。スクエニ系等が顕著です、絶対避けましょう。
次に、サービス開始後にも人を集められるかに注目します。
ウマ娘が何故儲かったか、それはアニメ効果で後発プレイヤーが大量に入ったからです。
勿論アニメ化するかどうか、それが成功するかどうかなんて分かりようがないですが、運営会社や声優は大手であるほど期待できます。
アニメに限らず、メディアミックスやIPの大きさ、継続的に広告を行う実績があるかなどを調べます。
最後にアカウントの育てやすさですが、これはサービス開始前にはわからないです。
事前登録ボーナスがゲーム内でも簡単に手に入ったり逆に限定だったり、ログボがどれだけあるか、リセマラの手間はどの程度か、こんなのを予想するのは無理です。
中には事前登録ボーナスが後発にも配られたり、初回ガチャが無限に引き直せるから後で出た人気キャラがそこで取れたり、様々あるので予想できません。
これらを踏まえて、サービス開始が予定されているゲームの中に狙い目はあるでしょうか?
例を見ていきます。下のスクリーンショットはAppMedia様での3/18時点の投票結果です。

まどか☆マギカ、ちいかわぽけっと、この2つが圧倒的にビッグタイトルに見えます。
これについては単純に「キャラゲーに良作無し」と切り捨ててもいいんですが、一応公式サイト等も見てみましょう。
ちょっとアニメーション等もついていて力が入っている感じがしますね。それなりに予算が掛かっている事が分かります。
次に運営・開発会社を調べてみます。
この時にチェックするのは他にどのようなゲームを運営・開発しているかです。
ちいかわの Applibot Inc. はパッとしませんね。詳しい事は分からなくても、とにかく有名な人気ゲームが無いのなら避けた方がいいです。
まどか☆マギカの f4samurai はどうか?会社を調べたらマギアレコードという前作を終了させていることが分かりますね。
前に失敗したからって次もダメだとはならないんですが、決め打ちするには大きな不安要素です。
現在、サービス開始直前で都合のいいタイトルは見つかりませんでした。
ウマ娘の様なタイトルは滅多に出ないからこそ価値があります。あまり新作に期待しすぎない方がいいと思います。
おすすめタイトルTOP5
面白そうなゲームではなく、RMTで稼げるかという目線でお勧めします。
- Shadowverse: Worlds Beyond:結構有名なIPです。運営開発はCygamesなので品質と運営期間についてもある程度期待できます。少し配信予定日が遠いのがネック。
- Once Human:超有名タイトルのモバイル版です。事前登録は既に2500万人超え。事前登録で武器のスキンが配布されるので、とりあえずこれだけ貰っておけば低コストで小銭が稼げそうです。こういうのはサービス開始時からのアカウントという情報そのものに価値がある場合も
- プロ野球RISING:意外と狙い目なのが野球ゲーム。興味の無い人は本当に全く興味が無い分野ですが、意外と盛況だったりします。
- 幻想水滸伝 STAR LEAP:ゲーム内容への期待値は低いんですが、コナミのモバイルゲームはとりあえず抑えておきたいところです。
- DREAMS:ホロライブ初の公式ゲーム。実際に発売出来るのかも疑わしいですが、発売するのであれば全力でいいと思います。リズムゲーというのもポイントが高い。
今回はすぐに乗れそうなタイトルは見つかりませんでしたが、今後に期待できるタイトルは複数見つかりました。
これは準備期間がしっかりあると考えたい。事前登録するためのメールアカウントはどうするか、スマホ本体をどうやって集めるか、スマホ専用ゲームをPCでプレイするにはどうするか。それらを準備していたら意外と時間が足りなくなるものです。
私はオススメタイトル5つ全てにチャレンジする予定です。対戦よろしくお願いします。
よかったら Amazon Kindle の無料体験をしていってください。
コメント